QUBE

QUBE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

底床の種類

底床には以下おおまかに4種類あります。
ここでは溶岩石の説明をしますので、他の底床を見る場合は以下のリンクから別の記事を参照してください。

溶岩石

大小様々な大きさに砕かれたつぶ状の溶岩石から、すべて細かく砕かれたものまで粒の大きさは様々です。
ホームセンターで購入できる「富士砂」もこの溶岩石です。

形崩れが置きませんので、半永久的に使用可能です。
砂とは違い、多孔質ですので、水草の育成はこちらのほうが向いていますが、
砂と同様栄養分は一切含まれていませんので、水草育成の際には追肥が必要です。

メリット

  • 洗うことが可能で、半永久的に使用できる
  • 多孔質で、バクテリアの定着が可能

デメリット

  • 肥料が含まれていない。
  • 角が尖っているものも含まれるため、コリドラス等の底物の魚が怪我をするおそれがある

ソイルは半年〜1年程度で形が崩れてしまいますが、砂、セラミック系底床と同様形崩れが起きず、半永久的に使用できます。

溶岩石自体には栄養素はありませんので、水草を育てるのであれば、固形の肥料を砂の中にうめて養分を水草に供給する必要があります。

多孔質ですので、バクテリアの定着も可能で、水質の維持や水草にとって有益な土壌環境を形成可能です。

ただ、溶岩石は川や海の石都は異なり、角が削れていませんので尖っているものもあります。
そのため、溶岩石を手で洗う際や、底を泳ぐコリドラスやローチ系の魚が怪我をしてしまう恐れがありますので注意が必要です。

溶岩石は一般的に高度の上昇が低いとの見解が多いですが、
石ですので高度の上昇は多少起こります。

硬度の高い水質を好む水草も多いので(キューパパールグラス等)そういった水草と相性が良いかもしれません。

代表的な商品

パワーサンド
商品名:マスターサンド
メーカー:GEX

溶岩石を粉砕した底砂です。黒色で水槽内のカラーを引き立てます。多孔質のため水草が根を張りやすく、水質浄化にも役立ちます。硬度やpHへの影響が少ないので、幅広い種類の生体にお使いいただけます。

底床の特徴比較表

項目 ソイル 砂・砂利 大磯砂 セラミック 溶岩石
肥料・栄養分 含まれる 含まない 含まない 含まない 含まない
多孔質か 多孔質 多孔質ではない 多孔質ではない 多孔質 多孔質
使用可能期間 形崩れがおきるまで(1年〜2年) 半永久 半永久 半永久 半永久
水質維持機能 弱酸性に傾ける - アルカリに傾ける場合がある 製品による -
水草育成難易度 容易 非常に難しい 非常に難しい 難しい 難しい

結論

多孔質ですので、追肥さえ行えば水草や熱帯魚の育成は可能です。
ただし底を泳ぐ魚を買う場合は怪我をしないように注意が必要。

長期維持も可能ですが、追肥のタイミングなどは判断が難しい箇所ですので
水草を育てたい場合、初心者はソイルの使用がおすすめ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を見た人はこんな記事も見ています

Ranking

  • ALL
  • CATEGORY
pagetop