QUBE

QUBE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水草を水槽内で育成するするならぜひ導入しておきたいのが「CO2添加機器」です。
なくても育つ水草はもちろんありますし、弱々しい姿でもいいのであれば「CO2添加なしで育成可能」といえると思います。

ただ、綺麗に状態良く育てる、となるとCO2の添加は必要不可欠になってきます。

チャームや、アクアリウムショップでもそうですが、水草の説明の際には「CO2添加量」という項目があるはずです。
ほとんどの水草ではCO2添加を推奨するはずです。

CO2を水槽内に添加する方式にもいろいろありまして、ここも初心者さんがつまずくポイントかなと思っているので、今回は水槽内にCO2を添加する方法の説明をしていきます!

二酸化炭素(CO2)添加機器とは?

CO2を水槽内に人為的に添加するための装置全般のことを指します。

水草が成長するためには以下の3要素が必要になります。

  • 栄養分(窒素、リン、カリウム)
  • 二酸化炭素(CO2)

光は照明から、栄養分はソイルから主に供給されています。
残りの「二酸化炭素(CO2)」を水槽内に添加するための装置、機器を「CO2添加機器」と呼び、この添加方法には数通りありますのでその方法のことを「CO2添加方式」と呼んでいます。

CO2添加の目的・役割

CO2添加の目的は以下の3つです。

  • 水草の光合成を促進し、成長を促す
  • 水質を弱酸性で維持する
  • 水草に気泡をつけさせる

水草の光合成を促進し、成長を促す

水草は昼に光合成で栄養素をため、夜にその栄養素により成長していきます。
水槽内に水草をたくさん植えていた場合、水素内に最初から入っているCO2だけでは不足する恐れがありますので、
CO2を人為的に添加することで、全ての水草に対し、CO2が不足しないようにすることができるだけのCO2濃度の確保が可能です。

水質を弱酸性で維持する

アクアリウムショップで手に入る水草はほとんどが「弱酸性」の水質が最適なものが多く流通しています。
そのため、水質を弱酸性に保つ必要があるのですが、日本の水道水は「中性」です。

ソイルの働きにより、弱酸性に水質は傾きますが、CO2の添加をすることでより確実に弱酸性に傾け、維持・調整が可能になります。

水草に気泡をつけさせる

光合成が活発になりますので、発生させる酸素量も増加し、それが気泡となって水草につきます。
きらきらして綺麗ですよね!リシアとかが気泡では代表的な水草ですね。
また、これは「CO2」だから、というわけではありませんが、CO2を添加することにより、水中内の空気量が増加します。
結果として水草にとって、気泡がつきやすい水質になるということです。

CO2添加のメリット

水草が綺麗に状態良く育つ

CO2自体は水道水に最初から含まれている上、生体や水草、バクテリアの呼吸によって生産されますので、CO2添加機器(方式)を導入していなくても水槽内には存在します。

ですが、水草を状態良く育成するためには水槽内のCO2だけではうまく育成できないものもあります。
また、育成できたとしてもきれいに育たなかったり、間延びしてしまったり、群生してくれないなどレイアウト水槽向けの成長をしてくれない場合が多くあります。

水草レイアウト水槽の場合、「なるはやで!」「枝分かれして群生してほしい!」「もっと太く、綺麗に育ってほしい!」「強い発色がほしい!」など様々な理想があるはずです。

そのような理想を叶えるために、強制的にCO2を水中に溶けこませる装置を水槽に設置することで、「水質を維持」し「光合成を促進」し、水草の持っているポテンシャルを最大限発揮させる必要があります。

CO2が水槽内に十分供給されているかどうかで水草の美しさが変わってきます。

CO2添加のデメリット

初期費用/ランニングコストがかかる

どのCO2添加方式を選ぶかによりますが、CO2添加装置の本体代とCO2が切れた時に補充が必要となります。
初期費用/ランニングコストは添加方式により様々です。
CO2添加方法によりますが、そこまで高い費用ではありません。

コケも育ってしまう

苔も光合成が促進され、苔も力強く育ってしまう(笑)という問題もあります。
添加量を見極め、水槽内の水草だけで消費できるCO2添加を行えば、回避できたりします。
これは別の記事で取り上げます。

水槽内外にそれぞれ設置場所が必要

どの添加方式でも、水槽外に「CO2を送り出す装置」と、水槽内に「CO2を拡散する装置」が必要になります。
そこまで大きなものではないので、開いているスペースに設置すればいいのですが、水槽レイアウトの際には設置するスペースを考慮に入れてレイアウトする必要があります。

CO2添加の必要性

CO2添加が必要な場合

水草を育成する場合

水草を育成するなら必要、といいきってもいいかなと思います。
よほど簡単な水草のみの条件にしない限りはCO2添加を行う必要がでてきます。

どのショップでもほとんどの水草の解説の際には「CO2添加量」という目安が記載してあったりします。
量の大小はあれど、基本的には水草育成にはCO2添加が前提です。せっかく買ってきた水草を枯らしてしまうのももったいないですよね!
(僕は最初何本もからしました。。。)

また、みんなのあこがれ、緑の絨毯こと前景草はほぼすべてCO2添加がないとうまく育ってくれない場合が多いです。
よほどアクアリウムに精通されている方なら可能かもしれませんが、基本的にはCO2添加を行ったほうが育成は容易です。

レイアウトコンテストに出展したい、あんな水槽を目指してる

この場合、ほぼ100%使用が必要と思ってください。
CO2添加は水草の状態、発色、太さ、成長速度など様々な要因に絡んできますので、導入は必須です。

CO2添加機器(方式)が不要な場合

出来る限りお金を掛けたくない場合

お金を掛けたくない場合はCO2添加装置を購入リストから外すのもひとつの手です。
ただ、CO2添加方式にもいろいろありますので、低コストでスタートできるものもあります。

水質の変化に敏感な生体を入れる場合

エビ、特にビーシュリンプなどの小さめのエビは水質の変化に敏感です。
co2を添加するということは水質が添加している間と添加していない間で水質が変化してしまいます。
そのため、水質に敏感な生体を飼育する場合にはCO2添加は避けたほうが無難です。

CO2の理想的な添加時間

光合成するときにCO2が必要になりますので、光があるときに添加を行ってください。
そのため、照明のON/OFF時間に合わせれば問題ありません。
照明の場合、電源のON/OFFを自動化する際には「電源タイマー」を使用しますが、CO2添加装置の場合は「電磁弁」を使用します。(強制添加装置のみ)

タブレット式、発酵式、自然溶解式の場合、自動化は難しいため、添加量を調整し、夜間も添加し続けないように注意してください。酸欠になる可能性が高まります><

CO2添加方式の種類

CO2添加の方法にもいくつか種類があったりします。
分け方は様々でしょうが、ここでは以下4通りとしています。

  • ボンベ型CO2強制添加機器
  • 発酵式CO2強制添加機器
  • タブレット型CO2添加方式
  • CO2自然溶解方式

ボンベ型CO2強制添加機器

ボンベ型CO2強制添加機器とは

CO2添加装置

こちらが水草アクアリウムでは一般的です。
上記のようなボンベに高圧で収められている二酸化炭素を、チューブを通してCO2拡散器(拡散ストーン)で細かい泡として水中に放出する方式です。金魚水槽でよく見る「ぶくぶく」からCO2がでているといえばイメージがつきやすいでしょうか。

この機器セットのことを「CO2強制添加機器」と呼んでいます。
一般的に「CO2強制添加機器」といったらこれを指します。

こちらを購入すれば、CO2面での水草育成阻害はおきませんので金銭的に余裕が有る方はこちらをおすすめします。

メリット

  • CO2の量が調整できる
  • 別売りの電磁弁(自動ON/OFF装置)を使えば、自動化できる
  • 見た目が最もかっこいい(個人的に)

デメリット

  • 初期投資が高い(フルセットで5000円〜)

必要な器具

ボンベ型に必要な器具の一覧です。最初はメーカーからCO2強制添加のための「フルセット」が用意されていますので、そちらを購入すれば一式揃っています。(電磁弁はフルセットに含まれていないことが多いですので別途購入してください)

  • CO2高圧ボンベ
    CO2が高圧で収められているボンベです。
  • レギュレーター
    高圧で収められたCO2を減圧するための装置です。
  • 耐圧チューブ
    レギュレーターから送られたCO2を拡散器につなぐためのチューブです。
  • 拡散器
    チューブを通ってきたCO2を霧状に拡散させるための器具です。細かい泡であればあるほど水中に溶解しやすくなります。
  • カウンター
    CO2の拡散量を目視で確認するためのものです。この中に水が入っており、水を通過するCO2が1秒間に何滴通過するかで確認します。通常は1秒間に1〜2滴です。拡散器と一体型のものもあります。
  • 電磁弁※別途購入
    CO2を自動でON/OFFするための装置です。自動電源タイマーにコンセントを接続し、電気が通っていたらONに。電気が通っていなければOFFにするというものです。別途自動電源タイマーが必要となります。

CO2高圧ボンベの種類


このボンベは「大型ボンベ(ミドボン)」か「小型ボンベ」の2種類ありますが、
特に理由がなければ小型ボンベの選択で問題ありません。

小型ボンベ

横幅90cm以下の水槽であれば「小型ボンベ型」を選んでおけば問題ありません
ADAのエントリーブランドのDO!Aquaであれば、CO2内容量35gのボンベが6本入って1500円程度で購入可能です。
6本もあれば当分もちます。

大型ボンベ(ミドボン)

小型ボンベに比べランニングコストが安いですが、初期費用が2万円〜になる上、大型になりますので、場所を取ります。
また、近年小型ボンベの需要が上がってきたため、小型ボンベの値段も落ちてきており、ランニングコストでの差が縮まりました。

初心者がいきなりこれを購入することはあまりおすすめできませんが、大型水槽でCO2の消費量がかなり高く、ランニングコストを気にするようならこちらを検討してください。

代表的な商品

以下代表的です。CO2強制添加装置自体にはあまり機能差というのはないように感じます。差が出るとすれば品質でしょうか。

チャームのフルセット以外のセットでは「電磁弁」「電源タイマー」がついてきませんので別途購入してください。詳しくは後述します。

チャームオリジナル CO2フルセット コンパクトレギュレーター Bセット(6mm対応 電磁弁&タイマー付き) CO2 フルセット

チャームオリジナル CO2フルセット コンパクトレギュレーター Bセット(6mm対応 電磁弁&タイマー付き) CO2 フルセット

チャームオリジナル CO2フルセット コンパクトレギュレーター Bセット(6mm対応 電磁弁&タイマー付き) CO2 フルセット

Charm(チャーム)

amazon : ¥ 11,437charm : ¥10,590

水草育成に欠かせないCO2添加用品のフルセットです。届いたその日からCO2を添加することができます。また、電源タイマーと併用することで、電源を自動でONOFF可能にする「電磁弁」もセットでついてくる商品です。通常、電磁弁は別売りです。CO2フルセット、電磁弁、電源タイマーがついてこのお値段。コスパ最強です。

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

チャームのCO2フルセットです。CO2添加に必要な器具はすべてついて、このお値段!通常、電磁弁は5000円程度、タイマーは1000円程度しますので、以下で記載する、ADAのDo!AQUAの半額程度で購入可能です。こちらの商品の評価も高く、コスパが高い商品ですので、水草を育てる水槽をできる限り安くたちあげたい方にオススメな商品です。

Do!Aqua CO2スターターキット

Do!Aqua CO2スターターキット
商品名:Do!Aqua CO2スターターキット
メーカー:ADA
金額:¥9,500

Do!aquaのCO2添加セット「CO2スターターキット」はCO2添加に必要な器具をすべてそろえた、ビギナー向けのキットです。スリムな形状で場所を取らず、小型水槽での使用に適しています。CO2添加に必要な器具がすべて含まれているので、すぐにCO2添加を始めることができます。

ADAの入門者用ブランドのDo!AquaのCO2システムです。
CO2強制添加装置を購入しようと思うならまず選択肢に挙がる商品です。
こちらで十分な機能を有していますので、こちらを購入して問題ないかと思います。

別途ミュージックグラス(拡散器)、ミュージックカウンター(カウンター)を購入すればよりおしゃれになります。

CO2アドバンスシステム

CO2アドバンスシステム
商品名:CO2アドバンスシステム
メーカー:ADA
金額:¥22,800

60cm水槽でCO2添加を行う際に必要な器具をまとめたスターターキットです。耐圧チューブやシリコンチューブ、ボールバルブなど、接続に必要なパーツがすべて含まれているので、初めてCO2添加を行う初心者にも最適です。

ADAのCO2強制添加装置です。Do!Aquqの製品に比べ倍近い金額がします。
製品のクオリティはこちらのほうが高いのかな?使ったこと無いのでわからないですが。。。

発酵式CO2強制添加機器

発酵式CO2強制添加機器とは

ペットボトル内でイースト菌を嫌気発酵させることでCO2を生産し、そのCO2を水槽内に送り出す方式です。
そこらへんに売っているもので自作できるので、昔からCO2添加方法として流通している方式になります。

発酵式CO2強制添加機器のつくり方

詳しい説明はそれぞれ秀逸な記事がありましたのでそちらを見てください。ここでは簡単に。

イースト菌は砂糖と反応することでアルコールとCO2を生産します。そのCO2をチューブを通して水槽内に送り込むのがこの方式です。
砂糖とイースト菌をただ混ぜると反応速度がはやすぎるので、以下の3種類のうちひとつを混ぜることで反応速度を落とします。

  • 重曹式
  • 寒天式

あとは「気温」が低いと反応速度がおちるので、冬場などは上記を混ぜなくても大丈夫なようです。

材料

詳しい分量はリンクから確認して下さい。

  • 砂糖
  • イースト菌
  • 重曹

●誰でも作れる!発酵式CO2の作り方(重曹式)
http://aicagrass.tumblr.com/post/476653415/co2

メリット

  • 初期費用が安い

デメリット

  • CO2添加量の調節ができない
  • 外気温によって生産されるCO2量が変わってしまう
  • 時間によるON/OFFが設定できない
  • 見栄えが悪い

代表的な製品

co2発酵式
商品名:発酵式CO2ペットボトルアダプター CO2 発酵
金額:¥880

ペットボトルで発酵式CO2添加を簡単に行なえるアダプターです。
ペットボトル内でドライイーストを発酵させることにより、従来のボンベ式よりも非常に低コストで美しく元気に育つ水草をお楽しみいただけます。

タブレット型CO2添加方式

タブレット型CO2添加方式とは

器具の設置もいらず、最もお手軽に導入できる製品です。
市販されているCO2タブレットを水槽に入れるだけで、そのタブレットがCO2を発生させ、水中に溶けこませる方法です。
このタブレット内にCO2だけではなく、栄養素も含まれている商品もあります。

メリット

  • 器具の設置がいらず、お手軽に導入できる

デメリット

  • ランニングコストが高い
  • どれくらい添加できているか効果が定かではない
  • 夜間は添加停止など添加タイミングの調整ができない

代表的な商品

GEX 水草一番 CO2ブロック 10錠入

水草一番CO2ブロック

水草一番CO2ブロック

ジェックス

参考価格:¥ 950

amazon : ¥ 526charm : ¥ 491

水草一番CO2ブロックは、二酸化炭素を直接投入できるブロック状にすることにより簡単に二酸化炭素を発生させ水草育成を楽しむことができます。また、水草に必要な栄養分をプラス。

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

セラCO2タブズプラス CO2タブレット

セラ CO2スタート専用 CO2タブズ プラス CO2 タブレット

セラ CO2スタート専用 CO2タブズ プラス CO2 タブレット

セラジャパン

amazon : ¥ 867charm : ¥ 803

CO2を発生させる錠剤タイプのCO2添加剤です。セラCO2拡散リアクターにセットするだけでCO2を発生させ、水草を美しく育てます。新しくレイアウトした水槽や小型水槽に最適です。

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

CO2自然溶解式

自然溶解式

水槽の中にCO2を溜めておくための容器(小型拡散筒)を設置し、その容器内をCO2で満たし、そのCO2が自然に水中に溶け込ませる方法です。もともと、CO2は水に溶けやすい性質を持っているため、こちらの方法でもある程度は水に溶け込みます。

メリット

  • 初期投資が圧倒的に安い(テトラのCO2キットで1,200円程度)
  • CO2をムダにしない

デメリット

  • 人が目視でCO2を補充しなければいけない
  • 時間によるON/OFFが設定できない・自動化できない
  • CO2添加量の調節ができない
  • 外気温によって生産されるCO2量が変わってしまう
  • 水槽内に場所を取る
  • 見栄えが悪い

初心者の場合、まずはこれで凌ぐ、という方法もありかと思いますが、水草レイアウトを本格的に始めるならばこちらでは不十分です。
CO2の量の調整もできないですし、夜間は生体の呼吸によって酸素が減少し、CO2濃度が上昇してしまいますので、それにさらにCO2を添加することになってしまい、酸欠のリスクが高まります。

代表的な商品

テトラ CO2キット

テトラ (Tetra) CO2キット

テトラ (Tetra) CO2キット

テトラ (Tetra)

参考価格:¥ 1,814

amazon : ¥ 1,100charm : ¥ 1,234

水草の色、ツヤが良くなり水草を枯らすことなくイキイキと長生きさせます。
水草の光合成が活発になり、魚の必要な酸素が放出されます。価格もお手頃ですし、初めてお使いになる方にも充分なセット内容になっております。

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

CO2添加を時間によってON/OFFする方法

CO2添加装置は通常、バルブを開けたらCO2が出て、閉じたらCO2も止まるという完全な手動式です。それだと自分が家にいるときにしかONOFFできない上、添加忘れなんてことも起こりえます。CO2添加装置を自動化するためには「電磁弁」と「電源タイマー」の2つが必要です。

電源タイマーはその名の通り、時間を設定して電流の流れる時間を設定する機能がついたコンセントです。電磁弁は「電流が流れている間だけ空気の通り道を作る(バルブをあけた状態にする)装置です」

電源タイマー

以下の様なタイマーを購入しておけば、CO2添加だけでなく照明のONOFFも時間によって自動的に点灯消灯するため、アクアリウムをやるなら必須といえるアイテムです。「ギア式」と「デジタル式」があり、ギア式は安いですが細かい設定(曜日繰り返し、時間の複数指定等)ができません。それに対しデジタル式は商品によりますが、細かく設定可能で、曜日による繰り返しが可能です。

リーベックス デジタルプログラムタイマー2 PT50DW

リーベックス デジタルプログラムタイマー2 PT50DW

リーベックス

amazon : ¥ 1,360charm : ¥ 1,324

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

24時間プログラムタイマーII PT25

24時間プログラムタイマーII PT25

リーベックス

amazon : ¥ 747charm : ¥ 760

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

電磁弁

CO2添加を自動化させるなら必須です。上記のタイマーと合わせて使用することで、CO2添加の時間によるONOFFが設定可能となります。チャームのCO2フルセットには最初からついていますが、他のフルセットには通常付属していませんので別途購入してください。
電磁弁は発熱する商品ですので取り扱い、設置場所にご注意ください。製品によって発熱量は異なります。

LC CO2用電磁弁 高性能 小型(2CG0219)

LC CO2用電磁弁 高性能 小型(2CG0219)

Charm(チャーム)

amazon : ¥ 4,586charm : ¥ 4,247

アマゾン、チャームで1位の商品です。発熱量も比較的抑えられています。僕はこれを使用しています。

※記事更新時点の情報です。現時点の情報と異なる場合がございますのでご注意ください。

各CO2添加方式の比較表

項目 ボンベ型強制添加方式 発酵式 タブレット式 自然溶解式
本体価格 5000円〜 500円〜 500円〜 1000円〜
維持費 普通 安い 高い 安い
自動化 可能 不可 不可 不可
量の調整 可能 不可 不可 不可
設置場所 小さめ 小さめ 極小 大きい
見た目(個人的主観) いい 悪い 悪い 悪い

おすすめは「小型のボンベ型強制添加」

初心者は「小型のボンベ型」を選んでおけば間違いありません。

ADAのDo!Aquaで3年程度運用していますが、特に問題はでてませんので、この方式でいいかと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を見た人はこんな記事も見ています

Ranking

  • ALL
  • CATEGORY
pagetop